163号(2017年10月20日発行) 第30回大会(関東)特集
-
- 開会挨拶 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 大会実行委員長挨拶
飯野 順子(特定非営利活動法人地域ケアさぽーと研究所 理事長) - 来賓挨拶
福田 智佳子(全国訪問教育親の会代表)
安部井 聖子(全国重症心身障害児者を守る会 東京都支部)(※岩井正一 代読) - 各地からの報告
- 基調報告 樫木 暢子(全国訪問教育研究会 副会長)
- 全訪研総会
- 第30回関東大会 基調報告(案)
- 2017年度活動方針(案)
- 決算報告
- 予算案
- 全国訪問教育研究会 活動経過報告
第29回大会(宮城)から30回記念大会(関東)までの全訪研活動の経過 - 全国訪問教育研究会 規約
- 閉会集会
- 大会宣言
大沢 弘子(静岡県立袋井特別支援学校)
平良 敏江(沖縄県立鏡が丘特別支援学校)
今野 よしみ(新潟県立東新潟特別支援学校)- 巻頭言 長 正晴(現地実行委員会)
- 卒業後に向けた進路学習 大沢 弘子(静岡県立袋井特別支援学校)
- 大会プレ企画第2弾! 「在宅訪問児の高等部卒業後の生活を地域で支える」
飯野 順子(第30回記念大会(関東)実行委員長)
- 巻頭言 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 「たちばな祭」に参加しよう
永野 久仁子(奈良県立明日香養護学校) - 新しく訪問担当になった方へ~役員より~
1:コミュニケーションについて考える
高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
2:病気のこどもたちの「子どもらしさ」を守る
樫木 暢子(全国訪問教育研究会 副会長)
3:手をつなぎましょう~学校内・地域との連携
長島 康代 京都府立向日が丘支援学校
4:訪問教育、ちょっとした一工夫
長 正晴(全国訪問教育研究会 事務局長) - テレビ電話機能の活用 訪問対象生徒と学校が同じ時間を共有するために~テレビ電話機能の活用~
戸来 由理(青森県立七戸養護学校) - 集合学習の紹介 大沢 弘子(静岡県立袋井特別支援学校)
- 埼玉県の「訪問教育担当者講習会」について 長 正晴(事務局長)
- 訪問生の修学旅行
宮本 明彦(和歌山県立紀北支援学校 中学部)、 井谷 有紀(〃 高等部)
- 巻頭言 長島 康代(全国訪問教育研究会 副会長)
- 役員会議・事務局会議について
- 学齢超過者の受け入れ 内海 佑子(北海道網走養護学校)
- 宿泊行事の参加について 今野 澄子(北海道平取養護学校 訪問教育学級)
- 手のひらサイズのプロジェクターを使った活動
石田 有香(東京都立城北特別支援学校) - 近訪研開催報告
- 大会写真
- 巻頭言 樫木 暢子(全国訪問教育研究会 副会長)
- 分科会報告
第5分科会「あそび・文化授業づくり」
第6分科会「地域での生活支援と教育~医療・教育・生活~」 - 全訪研総会報告
- ワークショップ報告
「訪問なんでも情報交換会」 伊藤 尚美(福島県立平養護学校)
「重症児の発達とコミュニケーション」 三谷 優佳(東京都立村山特別支援学校)
「授業づくり」 大澤 務(群馬県立渡良瀬特別支援学校)
「在宅医療機器を利用している重症児者の防災」 林 愛(大阪府藤井寺支援学校) - 閉会集会
- 「全国訪問教育親の会」について、お知らせします。
全訪研事務局 - 2015年度決算、2016年度予算
- 第30回大会概要
- ふれあいトークを開催しました。
新潟県重症児教育親の会(旧新潟県訪問教育親の会)・ひまわり - 第30回大会プレ企画を開催しました。
関訪研 - 大会写真(準備・保育)
- 開会挨拶 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 黙祷の様子(写真)
- 大会実行委員長挨拶 川住 隆一(東北福祉大学)
- 来賓あいさつ
千葉 道夫氏(特別支援教育室副参事)
福田 智佳子さん(全国訪問教育親の会 代表) - 九州からの報告 今村 直美(鹿児島県立出水養護学校)
- 基調報告 樫木 暢子(全国訪問教育研究会・副会長)
- 訪問教育研究の動向と課題(抄)
川住 隆一先生(東北福祉大学教育学部・大会実行委員長) - 子育て支援としての小児在宅医療
田中 総一郎先生(あおぞら診療所新松戸)
- 巻頭言~来てけさいん、仙台~ 堀 亨先生(現地実行委員会)
- 全国訪問教育研究会 活動経過報告(案)
- 役員候補提案
全国訪問教育研究会役員会 - 2016年度活動方針(案)
- 第29回宮城大会 基調報告(案)
- 巻頭言「訪問教育の充実と拡大のために」を発表します 高木 尚(全国訪問教育研究会・会長)
- 「Aちゃん!今日は3人の先生が来たよぉ!」
南 絵利奈先生(大阪府立箕面支援学校) - T君のトランポリン 宮田 直美先生(和歌山県立南紀支援学校)
- 「スクーリングの取り組み」 福本 里佳子先生(香川県立丸亀養護学校)
- 2015年度 近畿訪問教育研究会 活動報告
長島 康代先生(京都府立向日が丘支援学校) - 複数での訪問の様子 美尾 陽子先生(静岡南部特別支援学校)
- 訪問学級修学旅行 中井 浩一先生(白兎養護学校訪問学級)
- 「訪問生には○○がない」~周囲の理解と協力を得ながら、○○をなくしていく取り組み~
芦村 芳枝先生(北九州市立八幡西特別支援学校 訪問教育部) - 全国訪問教育実施状況 全国訪問教育研究会事務局
- 巻頭言「義務教育機会の多様化」と訪問教育 河合 隆平(全訪研副会長)
- 「学校って楽しいね。」~協力学級への授業参加
杉野 尚子(愛媛県立今治特別支援学校) - 「地域活動推進費」を利用して下さい!
全国訪問教育研究会 - 「旅に出ようよ」~学習発表会の訪問教育学級舞台発表~
今村 直美(鹿児島県立出水養護学校) - 宮古島市訪問教育学習会報告
川上 真貴子(沖縄県立宮古特別支援学校) - 大会参加者の状況調査アンケートより
『訪問の授業で、子ども達が喜んだ活動・うた・教材』 - 全訪研総会報告
- 分科会3「コミュニケーション1」報告
- 巻頭言 岡田 敏男(全国訪問教育研究会・副会長)
- 分科会報告(写真)
- ワークショップ報告
- 決算・予算
- 閉会行事
- 大会宣言
- 開会挨拶 高木 尚(全国訪問教育研究会・会長)
- 大会実行委員長挨拶 渡辺 実(花園大学社会福祉学部臨床心理学科教授)
- 来賓挨拶
立久井 聡(京都府教育庁指導部特別支援教育課長)
中原 浩二(京都市教育委員会指導部総合育成支援課長)
福田 智佳子(全国訪問教育親の会) - 基調報告・活動方針 木下 博美(全国訪問教育研究会・副会長)
- 開催地からの報告
- 大会記念講演 「前例がなければつくればいい」(概要)
青野 浩美(ピアノ:新真由美)
- 巻頭言 「つながる」ことはおもしろい
長島 康代(全国訪問教育研究会第28回全国大会現地実行委員会)
(京都府立向日が丘支援学校教諭) - 訪問教育の充実と拡大のために(案) 全国訪問教育研究会
- 2015年度 活動方針(案) 全国訪問教育研究会
- 活動経過報告 全国訪問教育研究会
- 地域活動推進費要項・申込書
- 巻頭言 皆さんで訪問教育への『提言』を練り上げて下さい。
高木 尚(全国訪問教育研究会・会長) - 近畿訪問教育研究会(近訪研)活動報告 長島 康代(京都府立向日が丘支援学校)
- たくさんの「はじめて」を 山之上 侑佳(鹿児島県立牧之原養護学校)
- 年に一度、みんなが集まる社会見学 古澤 直子(東京都立城南特別支援学校)
- 全国各地の訪問教育
- 沖縄セミナー報告
木下 博美(全国訪問教育研究会副会長)、下川 和洋(全国訪問教育研究会事務局)
- 巻頭言 全校研究会での報告 長 正晴(事務局長)
- 関東訪問教育研究会(関訪研)第2回研究会報告 長 正晴(事務局長)
- 新聞を届けよう! ~訪問学級中学部生徒の作文の取り組みから~
岩瀬 智歓江(北海道紋別養護学校ひまわり学園分校 - 訪問教育生徒の校外宿泊学習への参加について
佐久間 倫代(福岡県久留米市立久留米特別支援学校) - 「SAYAN」さんを紹介します 西村 圭也(全訪研元会長)
- 第28回近畿大会概要
- 全国訪問教育研究会ML呼びかけ
- 開会挨拶 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 大会実行委員長あいさつ 内田 芳夫(南九州大学 人間発達学部 学部長)
- 来賓挨拶
金丸 友重(全国重症心身障害児者を守る会 宮崎県支部)
福田 智佳子(全国訪問教育親の会) - 基調報告「第七次全国調査から見えてくる訪問教育の現状と課題」
樫木 暢子(全国訪問教育研究会 副会長) - 開催地からの報告「ここにいる、私の”命のかがやき”を伝えたい!」 現地実行委
- 大会記念講演「訪問学級の子どもの願いに学ぶー訪問教育のあゆみから」(抜粋)
猪狩 恵美子(福岡女学院大学・前全国訪問教育研究会会長) - 「訪問教育の現状と課題Ⅶ」をお買い求め下さい 全国訪問教育研究会 事務局
- 特別報告 白神 恵子(岡山県立東支援学校)
- 全国訪問教育研究会 総会報告
- 2013年度 決算報告
- 2014年度 予算
- 分科会報告 第1分科会「健康・身体づくり1」
共同研究者:花井 丈夫(横浜療育医療センター理学療法士) - 分科会報告 第2分科会「健康・身体づくり2」
共同研究者:竹脇 真悟(埼玉県立宮代特別支援学校)
共同研究者:桑原 輝男(東京都立府中けやきの森学園) - 分科会報告 第5分科会「あそび・文化」
共同研究者:木下 博美(全国訪問教育研究会 副会長) - 分科会報告 第7分科会「病気療養児の教育」
共同研究者:猪狩 恵美子(福岡女学院大学・前全訪研会長) - 分科会報告 第9分科会「地域での生活支援と教育~医療・教育・生活~」
共同研究者:下川和洋(全国訪問教育研究会全国事務局・NPO法人地域ケアさぽーと研究所理事)
共同研究者:久保裕男先生(社会福祉士・鹿児島国際大学講師・鹿児島第一医療リハビリ専門学校講師) - ワークショップ報告 A:訪問なんでも情報交換
川添 肇(愛知教育大学) - ワークショップ報告 B:重症児の発達とコミュニケーション
落合 さや香(元岐阜県立特別支援学校教諭) - ワークショップ報告 D:医ケアの動向
田中 千絵(聖マリア学院大学) - ワークショップ報告 F:音楽療法
佐久間 倫代(福岡県久留米市立久留米特別支援学校) - 大会実行委員長挨拶 内田 芳夫
- 会長謝辞 高木 尚
- 大会宣言
- 大会事務局長挨拶 西園 祐子
- 次回大会開催地より挨拶 長島 康代(京都府立向日が丘支援学校)
- 閉会挨拶 西園 健三
- 大会概要(写真)
- 重症心身障害児者の医療・福祉・教育を考えるセミナー紹介
- 巻頭言「桜島の見える風景」
西園 祐子(鹿児島県立牧之原養護学校・現地事務局長) - 2014年度 活動方針(案)
- 基調報告(案)~第7次全国調査から見えてくる訪問教育の現状と課題~
- 「訪問教育の徳之島特別支援教室」 窪田 初枝(親の会ひまわり会会長)
- 「つながりの中で~誕生・卒業祝いパーティー」
内門 かおり(和歌山県立紀伊コスモス支援学校)
- 巻頭言「第七次全国調査へのご協力ありがとうございました」
高木 尚(全国訪問教育研究会 会長) - 2013年状況調査まとめ(2)
「複数訪問」「医療的ケアへの対応」「修学旅行」
「既卒者・不就学者の受け入れ」「進路指導・卒後ケア」
「災害時の連絡方法」「訪問担当者の研修」 - 第27回全訪研南九州大会”プレ集会”報告
西園 健三(鹿児島県立出水養護学校) - 「屋久島における訪問教育と私の思い」
山尾 春美(中種子養護学校訪問教育屋久島地区担当) - 「本校におけるスクーリング時の医療的ケア」
長島 康代(京都府立向日が丘支援学校 小学部) - 「スクーリング~友達と一緒に活動できる喜び」
佐藤 綾子(静岡県立西部特別支援学校) - 訪問教育に関する第7次調査の概要(第一報) 全国訪問教育研究会 役員会
- 巻頭言「全訪研との出会い、つながり」 岡田 敏男(全国訪問教育研究会 副会長)
- 2013年状況調査まとめ(1)
「授業で嬉しかったこと」「実践例、教材」「スクーリング」
「教科指導」「就学前のサポート」 - 「保護者とともに」 熊﨑 裕美(岐阜県立長良特別支援学校)
- 「「楽しい!」授業を目指しています」 四條 里美(静岡県立富士特別支援学校)
- 役員会と事務局会議の報告
- 巻頭言「道端の花を眺めながら」 樫木 暢子(全国訪問教育研究会 副会長)
- 2012年度決算報告
- 2013年度予算(案)
- 全国訪問教育研究会 活動経過報告
- 全国訪問教育研究会 規約
- 役員・事務局員紹介
- 新事務局員紹介
- 総会での発言紹介
- 調査研究報告 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 「南の島の訪問教育その1:沖永良部島」 西園 健三(鹿児島県立出水養護学校)
- ワークショップ報告「科学実験」 安部 麻衣子(宇治支援学校)
- ワークショップ報告「重症児の発達とコミュニケーション」 川添 肇(愛知教育大学)
- ワークショップ報告「手作り楽器」 川原 有香(長野県安曇養護学校)
- ワークショップ報告「訪問教育1年目のあなた」 大森 奈津子(宮城県立石巻支援学校)
- 近畿訪問教育研究会の活動報告 長島 康代(京都府立向日が丘支援学校)
- 第27回南九州大会について
- 関訪研学習会について
- 開会挨拶 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 大会実行委員長挨拶 田村 和宏(びわこ学園障害者支援センター所長)
- 来賓挨拶 福田 智佳子(全国訪問教育親の会 代表)
- 開催地からの報告 現地実行委員会
- 基調報告 木下 博美(全国訪問教育研究会 副会長)
- 大会記念講演「重い障害のある人の生きるよろこびと「生命倫理」」
髙谷 清(びわこ学園医療福祉センター草津) - 分科会報告
- 大会実行委員長 閉会挨拶 田村 和宏(びわこ学園障害者支援センター所長)
- 会長謝辞 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 次回開催地への引継ぎ
細井 眞(滋賀県実行委員会)
西園 祐子(第27回南九州大会 事務局長) - 閉会挨拶 池田 憲一(滋賀県実行委員会)
- 大会宣言
- 大会アラカルト写真
- 巻頭言「いきる喜び・いきる厳しさ」
細井 眞(第26回大会(滋賀)現地実行委員会事務局:三雲養護学校教諭) - プレ集会を開催しました 滋賀大会・現地実行委
- 「交流籍を活用した交流及び共同学習」 木村 るみ子(岩手県立宮古恵風支援学校)
- 「訪問のつどい」 大賀 麻衣・渡辺 恵美(静岡県立東部特別支援学校)
- Happy Birthday To You! 百瀬 憲子(長野県立松本養護学校)
- 役員人事の提案 全訪研役員会
- 海君、元気にやっていますよ!
- 訪問教育をテーマとした小説を紹介します
- 滋賀大会に向けての基調報告(案)
- 2013年度 活動方針(案)
- 巻頭言 高木 尚(全国訪問教育研究会 会長)
- 「訪問児童のスクーリング週2回を受けて~”何か感じている?”母の発見!~」
上林 良美(福井県立嶺南西特別支援学校) - 「訪問教育生徒Aさんへの取組~「学校へ行きたい」~」
礒部 ゆかり(福岡県立築城特別支援学校) - 「施設の中の学校」 柵山 芳子(岩手県立盛岡となん支援学校)
- 「卒業おめでとう、Aちゃん」 内門 かおり(和歌山県立紀伊コスモ支援学校)
- 愛媛新聞記事(2013年3月26日号)
- 2012年状況調査まとめ(3)
「修学旅行」「既卒者、不就学者への取り組み」「進路指導・卒後ケア」「就学前」
「訪問担当者の研修」 - 実態調査表・グラフ 平成24年度版 全国特別支援学校実態調査より
- 巻頭言「全訪研の役割とみなさんへの提案 ~地域訪問教育研究会の実施を~」
木下 博美(全国訪問教育研究会・副会長) - 「地域」を考える 高木 尚(全国訪問教育研究会会長)
- 2012年状況調査まとめ(2) 「スクーリング」「教科指導」「災害時の連絡方法」
- 「みんなとつながろう! ~テレビ会議システムを使ってみよう~」
漆田 貴子先生(千葉県立船橋特別支援学校) - 「訪問教育児童生徒にとっての修学旅行とは… ~新設校での取り組み~」
本山 泰子先生(兵庫県立芦屋特別支援学校) - 「離島の訪問教育~合同スクーリング~」
苑田 幸敬先生(長崎県立佐世保特別支援学校上五島訪問教育担当) - 「訪問教育の修学旅行の様子について」 尾崎 仁子先生(岡山県立早島支援学校)
- 「ミニミニ実践検討会」はいいですよ!
長 正晴(全訪研事務局長・埼玉県立川島ひばりが丘特別支援学校)
- 巻頭言「対話を通して学びあう」 河合 隆平(全国訪問教育研究会 副会長)
- 第1回関訪研(関東ブロック研究会)開かれる
- ピエゾスイッチでの意思表示~運動会での取り組み~
伊藤 純子先生(三重県立杉の子特別支援学校) - 2012年状況調査まとめ(1)
「実践例・教材」「複数訪問」「スクーリング時の医療的ケア」 - 在宅訪問教育生徒・スクーリングの取り組み
橋本 哲子先生(大阪府立藤井寺支援学校中学部) - 2011年度会計 決算報告
- 2012年度会計 予算
- 分科会概要報告 第4分科会「施設内の教育」
- 「ちいさないのち」海外へ飛翔!
- 「ちいさないのち」楽譜、振り付け
- 開会挨拶 猪狩 恵美子(全国訪問教育研究会会長)
- 大会実行委員長挨拶
田中 良三先生(愛知県立大学教育福祉学部教授・生涯発達研究所長) - 来賓挨拶
上田 裕 様(愛知県教育委員会特別支援教育課課長)
松尾 茂 様(名古屋市教育委員会学校教育部主幹)
大崎 博史 様(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所教育研修・事業部主任研究員)
福田 智佳子 様(全国訪問教育親の会代表) - 大会記念講演
「医療的ケアが必要な子どもたちを皆で連携して支えよう」
三浦 清邦先生(名古屋大学大学院医学系研究科 障害児(者)医療学寄附講座教授) - 全国訪問教育親の会からのご寄付をいただきました
- 全訪研総会報告 長 正晴(事務局長)
- 活動経過報告
- 役員・事務局員名簿
- よろしくお願いします 高木 尚(全国訪問教育研究会・会長)
- 開催地からの報告
第一部・人形劇団「紙風船」公演とお話
第二部・愛知の訪問教育ー病院訪問教育の現場から
山本 彩美先生(愛知県立大府養護学校) - 分科会の概要報告
- 大会宣言
- 実行委員長閉会挨拶
- 大会事務局長閉会挨拶 水野 利之先生
- 会長謝辞
- 次回開催地への引き継ぎ
- 写真 分科会・ワークショップ・交流会・保育
- 巻頭言「夏の名古屋へ、ぜひお越しください」
山本 彩美先生(愛知県立大府養護学校・愛知大会実行委員) - 第25回愛知大会基調報告
- 2012年度活動方針
- 2012年度総会に向けての提案
- 体育祭に参加しました 栗山 弘子先生(都立墨東特別支援学校 かもめ分教室)
- 医療的ケアの新しい動向 下川 和洋先生(NPO法人地域ケアさぽーと研究所・理事)
- 巻頭言「前を向いて、ちいさくても一歩一歩」 全国訪問教育研究会会長 猪狩 恵美子
- 訪問教育実施状況(数字とグラフ)
- 2011年 状況調査まとめ(2)
(1)修学旅行
(2)既卒者の高等部訪問への受け入れ、不就学者の受け入れ、20~50代の方の学校生活
(3)卒業後の様子、進路指導、卒後ケア
(4)就学前のサポート
(5)訪問担当者の学習会、連絡会、交流会など - Aさんの訪問実践を通して感じること
三谷 恵子さん(活動センターねーぶる・愛知) - 「就学前の家庭(親子)と訪問看護師とのかかわりについて」
神田 信子先生(東京都立墨東特別支援学校) - 役員・事務局員名簿
- 「本校の同窓会と訪問籍卒業生たちの様子」
奈良 雅裕先生(神奈川県立中原養護学校 地域支援担当)
- 巻頭言「25年間の事務局活動を振り返って」 大島 元敏(全訪研事務局)
- 2011年状況調査まとめ(1)
(1)授業内容、教材
(2)複数訪問
(3)医療的ケアへの対応
(4)スクーリング - いっしょに 勉強しよう ~訪問籍児童の合同授業の実践~
成田 博先生(横浜市立東俣野特別支援学校) - 「全訪研新潟大会 事後報告」
古野 芳毅先生(新潟大会事務局・新潟県立柏崎特別支援学校 教諭) - 「あったとさ あったとさ」~オリジナル絵本を見よう・感じよう~
増田 賀子先生(千葉県立松戸特別支援学校) - 高等部「訪問の会」の取り組み 足立 久子先生(鳥取県立皆生養護学校)
- 「訪問学級の泊を伴う行事について」 二階堂 愛莉(北海道真駒内養護学校)
- 訪問教育のみんなの心をひとつに
~本校学習発表会(文化祭)「きらめきフェスタ」での取り組み~
中村 朋子先生(長崎県立佐世保特別支援学校 訪問教育 教諭) - 訪問教育生徒の進路指導
村井 典子先生(岐阜県立関特別支援学校) - 役員会報告
- 事務局会議・合同会議報告
- 巻頭言 全訪研副会長 高木 尚
- 埼玉大会報告 開催地からの報告
- 「ぼくたちの教室が新しくなるよ!」 堀江真澄先生(福井県立嶺北養護学校)
- 「集団の学習」~一人ひとりの実態に合わせた活動を求めて~
清水 誠二先生(群馬県立榛名養護学校) - 在宅訪問生Aさんへの高等部卒業後の支援
阿部 慶孝先生(宮城県立光明支援学校) - 2011年度 役員・事務局員名簿
- ワークショップ記録
- 第25回愛知大会 第一次概要
- 巻頭言「開会挨拶」 猪狩 恵美子(全国訪問教育研究会会長)
- 大会実行委員長挨拶
作田 亮一(獨協医科大学越谷病院子どものこころ診療センター教授) - 来賓挨拶
黒川 正一先生(埼玉県特別支援学校長会副会長)
福田 智佳子さん(全国訪問教育親の会代表) - 記念講演「重度障がい児の将来の生活設計について考える」(概略)
綿 祐二先生(文京学院大学人間学部人間福祉学科教授・社会福祉法人睦月会理事長) - 絵本「ごうちゃん」に、いまひとたびのおつとめを
篠崎 勉さん(全国訪問教育親の会・前代表) - 分科会報告(第1~第7)
- ワークショップ報告(写真)
- 全国交流会報告(写真)
- 大会宣言 佐々木 織江先生(埼玉大会実行委員・和光特別支援学校)
- 大会実行委員長挨拶
作田 亮一(獨協医科大学越谷病院子どものこころ診療センター教授) - わくわくクラブ活動紹介
- 会長謝辞 猪狩 恵美子(全国訪問教育研究会会長)
- 次回開催地への引き継ぎ 長 正晴(現地実行委員会)
- 次回開催地(愛知)より挨拶 水野 利之先生(愛知県立大府養護学校)
- 大会アラカルト(写真)